遠州外装

0539-74-0050

[営業時間]9:00〜18:00 [定休日]土日祝日/年末年始

2025.06.30

🏡 屋根漆喰(しっくい)のメンテナンス、忘れていませんか?

🏯 漆喰(しっくい)ってなに?

─ 瓦屋根を守る “見えない主役” ─

「漆喰(しっくい)」とは、消石灰(しょうせっかい)を主成分とした自然素材で、古くから日本の建築に使われてきた伝統的な建材です。防水性・密着性・調湿性に優れ、**土と瓦の接着材として、また雨水の侵入を防ぐ“防御壁”**のような役割を果たしています。

特に瓦屋根では、棟(むね)部分に土を盛って瓦を固定し、その表面を覆って保護するために漆喰が塗られています。この部分は見た目には地味ですが、瓦のズレや落下を防ぎ、雨風から屋根を守る非常に大切なパーツなのです。


📜 実は1000年以上の歴史あり!

漆喰は、古くは飛鳥時代の寺院建築や、白壁の城郭などにも使われており、なんと1000年以上も日本の建物を守り続けてきた素材です。姫路城の白壁や、昔の土蔵・町家の壁なども、漆喰によって美しさと強さを保っています。

そんな由緒ある素材が、今も住宅の屋根でしっかり働いている――それが「屋根漆喰」なんです。


⚠️ 漆喰が劣化するとどうなるの?

✅ 漆喰が ひび割れる・剥がれる
 ↓
✅ 中の「葺き土(ふきつち)」がむき出しに
 ↓
✅ 雨水が浸入 → 湿気で瓦がズレる
 ↓
✅ 最悪、棟の崩れや雨漏りが発生…

💥 こうなると、屋根全体の修繕が必要になることも…


🛠️ 定期点検が家を守る第一歩!

遠州外装では、屋根漆喰の無料点検を実施中!

🔍「築10年以上が経っている」
🔍「屋根の上なんて見たことがない」
🔍「ちょっと気になっていたけど放置していた」

そんな方は、まずはお気軽にご相談ください!
屋根の状態を写真付きでご報告し、必要な場合には適切な施工をご提案します。


👷‍♂️ 職人の目でしっかり点検!安心の対応

遠州外装では、やりとりの多くを代表自らが担当し、最初の点検から施工完了後のフォローまで、安心してお任せいただけます。

「他社では説明がなかった細かなことまで教えてくれた」
「話しやすい社長さんだった」
というお声も多数いただいております!


📩 お問い合わせは、ホームページ右上のメールボタン、またはトップページ下部のお問い合わせフォームからどうぞ!

💬 あなたのお家の“見えない守り手”、漆喰の健康チェックをお忘れなく!